2012年12月19日水曜日

チリの健康保険 ISAPRE

チリに来てから結構長い間知らなかったことなのですが、ISAPREの使い方について。

チリで病院にかかる際、健康保険(ISAPRE)が適用されるわけですが、日本のように保険証を持っていけば自動的に割り引かれる、わけではないことがあります。

診察費・治療費の払い方は大きく、

1.病院の窓口で、担当医宛に支払う。
  この場合、とりあえず全額支払うこととなります。 後ほど加入するISAPREの支店に行って、h保険金の払い戻しを受けられます。

2.病院の窓口で、ISAPREのBonoを買う。
  いわば診察クーポンみたいなもので、最初から保険金を差し引いた自己負担分だけの支払いで済みます。

3.事前にISAPREの支店orネットで、Bonoを買っておき、病院の窓口に提出する。
  これも2と同じく自己負担分だけの支払いで済みます。病院内にISAPREの支店がある場合もあり。

やっかいなのは、どれでも自由に選べるわけではなさそうなこと。
先生と病院の組み合わせによっては2が適用されるし、そうでなければ1か3を選択します。
救急医療とか突然の診察の場合は2になるようです(事前に買っている余裕はないですからね。)
救急医療とかに対応していない先生を指名・予約して診察を受ける場合、どうやら1か3になるようです。

そして気をつけなくてはならないのは、どうやら1にしてしまうと割高な診察費になっているようである、ということ。
(2、3の場合は、ISAPREが出す保険金のほかに、ISAPREと先生との間のConvenioによる割引が適用されているようです。)
知らずに1でやっていて、窓口でBono買ってある?と聞かれたので試しにISAPREの支店に行って買ってみたら、自己負担額が約17,000ペソも違ってました。
1の場合 総費用35,000ペソ - ISAPRE12,000ペソ = 自己負担23,000ペソ が
3の場合 総費用18,000ペソ - ISAPRE12,000ペソ = 自己負担  6,000ペソ といった具合。

加入しているISAPREにもよると思いますが、ネットで、日本のクレジットカードも使えて簡単に買えますので、急患ではない診察の場合事前にBonoを買っておくのが肝要です。

2012年12月17日月曜日

チリの予防接種 その後

髄膜炎菌W135の予防接種は結局Jardinにて行うことが出来ました。
チリ政府、かなり接種に力を入れているようで、しっかり年内にワクチンが回ってきた模様。

この日熱を出して休んでいたのですが、Jardinから摂取する?と確認の電話が来て、これを逃すとめんどくさいので受けに行くことに。
日本と比べてそういうところは思い切りが良くて、38度程度であればワクチン接種は何ら問題ないと考えている様子。
弱っているときにワクチンは不安もありますが、ワクチンを打たずにいるリスクと手間を考えれば打っちゃえ、となるのでしょうか。

まだVacunatorioではW135の予防接種も受け付けているようです。